おにぎり

コンビニの原点にして頂点。ローソンのおにぎりが愛される理由

手のひらに収まる、日本人のソウルフード。おにぎりは、コンビニエンスストアという文化の原点であり、今なおその頂点に君臨する絶対的な存在です。ローソンのおにぎりコーナーは、そんなおにぎりの魅力を最大限に引き出すための、こだわりとアイデアに満ちあふれています。

朝食に、ランチに、小腹が空いた時に。いつでも私たちの生活に寄り添い、お腹と心を満たしてくれる。ここでは、そんなローソンのおにぎりの、シンプルながらも奥深い世界へご案内します。

美味しさの土台。「お米」へのこだわり

美味しいおにぎりの基本は、何と言っても美味しい「お米」です。ローソンでは、おにぎりのためだけにブレンドした国産米を使用しています。米の専門家が、季節や産地によって微妙に異なるお米の個性を吟味し、粘りや甘みのバランスが最も良くなるように配合を調整しています。

また、お米の旨みを引き出すための炊き方にもこだわり、一粒一粒が立った、ふっくらとしたご飯に仕上げています。このこだわりが、全ての美味しさの土台となっているのです。

パリパリ食感の秘密。「海苔」のこだわり

おにぎりを食べる直前に、自分の手で海苔を巻く。あの瞬間のパリパリとした食感と、磯の豊かな香りは、おにぎりの美味しさを何倍にも増幅させます。ローソンでは、この最高の瞬間を届けるため、海苔の品質にもこだわっています。

歯切れが良く、口どけの良い上質な海苔を厳選。また、ご飯と海苔を隔てるフィルムにも、湿気を通しにくい工夫が凝らされており、いつでも最高のパリパリ感を楽しめるようになっています。

【不動の定番】ツナマヨネーズ・鮭・昆布。王道たる所以

数えきれないほどの具材が登場しては消えていく中で、決して揺るがない不動の地位を築いているのが、王道の具材たちです。「シーチキンマヨネーズ」は、その筆頭。まろやかなマヨネーズとツナの旨みの組み合わせは、誰もが好きな黄金のコンビです。

香ばしく焼き上げられた「焼さけハラミ」や、ご飯との相性抜群の「日高昆布」も、常に人気の上位を占める、まさにレジェンド。迷った時には、まずこれらの王道を選べば間違いありません。

【ちょっと贅沢に】「金しゃりおにぎり」シリーズの魅力

「いつものおにぎりより、少しだけ贅沢な気分を味わいたい」。そんな時には、「金しゃりおにぎり」のシリーズがおすすめです。このシリーズでは、選び抜かれたブランド米を、部位によって炊き方を変えるという、料亭のようなこだわりで炊き上げています。

具材も、熟成された筋子や、炭火で焼かれた焼鮭など、通常のおにぎりよりもワンランク上のものが使われています。お米一粒一粒の美味しさを、心ゆくまで堪能できる逸品です。

【健康を気遣うあなたへ】「もち麦」入りおにぎり

美味しさだけでなく、健康も気遣いたい。そんな現代人のニーズに応えてくれるのが、「もち麦」を使ったおにぎりです。白米にもち麦をブレンドすることで、食物繊維を手軽に摂ることができます。もちもち、ぷちぷちとした独特の食感も、新しい美味しさとして人気を集めています。

梅や昆布、枝豆といった、健康的なイメージの具材と組み合わされることが多く、罪悪感なく楽しめるのが嬉しいポイントです。

おにぎりじゃない?「おにぎりサンド」や「寿司」という選択肢

ローソンでは、伝統的な三角形のおにぎり以外にも、ご飯を使った様々なメニューが楽しめます。例えば、ご飯で具材をサンドイッチのように挟んだ「おにぎりサンド」。とんかつや唐揚げといった、ボリューム満点の具材が挟まれており、食べ応えを求める人に人気です。

また、いなり寿司や巻き寿司といった、手軽に楽しめるお寿司も、おにぎりと並ぶ定番商品。その日の気分で、様々な「ごはんもの」を選べるのがローソンの魅力です。

温めるともっと美味しい?おにぎりの食べ方いろいろ

ローソンのおにぎり、温めて食べますか?それとも、そのまま食べますか?実は、具材によっておすすめの食べ方は異なります。ツナマヨネーズや、焼鮭、焼肉といった、油分を含む具材や、温かい方が香りが立つ具材は、電子レンジで少しだけ温めると、格段に美味しくなります。

一方で、梅やたらこ、いくらといった、フレッシュさが持ち味の具材は、温めずにそのまま食べるのがおすすめです。具材の特性に合わせて、一番美味しい食べ方を探してみてください。

【最新情報】毎月登場する、新しい「具材」との出会い

定番の美味しさを守りつつ、常に新しい驚きを提供してくれるのが、ローソンのおにぎりのすごいところです。毎月のように、新しい具材を使ったおにぎりが登場します。世の中で流行っているグルメをいち早く取り入れたものや、有名店が監修したものなど、そのアイデアは尽きることがありません。

最近では、やみつきになる味わいで人気の「悪魔のおにぎり」に、新しいフレーバーが登場し、話題を呼んでいます。いつ訪れても新しい味に出会える。それが、私たちがローソンのおにぎりから目が離せない理由です。

まとめ:ローソンのおにぎりが、日本の食文化を手のひらで支える

ローソンのおにぎりは、単なる携帯食ではありません。それは、日本の豊かな米文化と、美味しいものを届けたいという作り手の情熱が、手のひらサイズに凝縮された、一つの完成された料理です。ふっくらとしたご飯、香り高い海苔、そして個性豊かな具材。

その一つ一つが、私たちの毎日の食生活を、そして日本の食文化を、優しく、力強く支えてくれています。今日、あなたを元気にする最高の一つを、ぜひ見つけてみてください。

スポンサーリンク
メニュー

スティックおにぎり

最初から最後まで具材を楽しめる新しいおにぎり「スティックおにぎり」が新発売♪「チキン南蛮」と「だし香るひれかつ」、お箸を使わないと食べられないメニューが手軽に食...
おにぎり

ウッドストックの黄色いおにぎり

スヌーピーの親友の黄色い鳥「ウッドストック」をイメージした黄色いおにぎり。イエローライスでキーマカレーペーストを包んだお子様でも食べやすい味わいです。ローソン標...
おにぎり

悪魔のおにぎり

「おいしすぎてついつい食べ過ぎてしまう」ことから名付けられた人気の「悪魔のおにぎり」!白だしで炊いたご飯に天かす・天つゆ・青のり・あおさのシンプルな組み合わせが...
スポンサーリンク
おにぎり

金しゃりおにぎり 焼さけハラミ

脂のりのよいアトランティックサーモンのハラミを塩糀に漬け込み香ばしく焼き上げた看板メニュー「焼さけハラミ」です。ローソン標準価格198円(税込)カロリー211k...
おにぎり

金しゃりおにぎり いくら醤油漬

水揚げ後に鮮度のよいまま漬込んだ、食感のよいいくらを使用。醤油の風味のよいシンプルな味付けのいくらが、ご飯のおいしさを引き立てます。ローソン標準価格198円(税...
おにぎり

金しゃりおにぎり 熟成すじこ醤油漬

一晩じっくり漬け込んで熟成させた紅鮭すじこを使用。醤油の風味のよいシンプルな味付けのすじこが、ご飯のおいしさを引き立てます。ローソン標準価格198円(税込)カロ...
おにぎり

金しゃりおにぎり 炙り辛子明太子

調味液に漬け込みうまみを凝縮させたスケソウダラの真子を、一腹ごと直火で表面を炙り、香ばしい風味と粒感を引き出しています。唐辛子の配合など味付けの見直しを図り、明...
おにぎり

金しゃりおにぎり 熟成生たらこ

選び抜いたたらこ原料をじっくり熟成させ、素材のうまみを引き出しています。バランスのよいうまみがご飯のおいしさを引き立てます。ローソン標準価格198円(税込)カロ...
おにぎり

金しゃりおにぎり ミルフィーユ出汁巻玉子と生たらこ

本枯節の出汁を抱き込んだ卵を何層にもミルフィーユ状に焼き上げた、ほろほろとほぐれるような口どけのよい出汁巻玉子と、うまみのある熟成生たらこの相性のよい組み合わせ...
スポンサーリンク